現代人は、ストレスを抱えて
呼吸が浅くなっていると言われています。

『呼吸旅』は、琉球古武道とヨガ・久米島の食を通じ
『呼吸』がもたらす効果を感じて
久米島の絶景の中で、心身ともに美しくなることを
目指した新しい旅の提案です。


一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります

呼吸旅
  ~久米島アイラン道~


琉球古武道&朝ヨガ&久米島キュイジーヌ&琉球王朝歴史ロマン


余白(80px)

久米島・呼吸旅動画

CONTENTS

全ては、呼吸から始まる。 ~琉球古武道体験~

久米島の真謝出身、平信賢先生によって伝えられた琉球古武道を主に、沖縄小林流空手の指導を行っている吉本道場・吉本 景正先生自らが指導します。

一つひとつの形を、呼吸を意識しながら丁寧に行っていきます。久米島の絶景の中で行う体験プログラムは、心の中にす~っと風が通るようです。
余白(80px)

呼吸に意識を集中~イーフビーチで朝ヨガ~

クリームソーダの様な美しい海は、久米島の魅力です。
水平線からのぼる朝日を見ながら行う『朝ヨガ』は、まるで時間が止まったかのよう・・・。

呼吸に意識を向けながら、自分自身と向き合う時間は、贅沢そのものです。

詳しくは、こちらから 
余白(80px)

久米島産食材を使った『久米島キュイジーヌ』

沖縄の離島には珍しく、久米島は湧き水が豊富な島です。その為、美味しい食材も多く、グルメアイランドとも呼ばれています。

『心と体がキレイになる』島内産にこだわったコース料理をお楽しみください。
余白(80px)

700年前の琉球王朝時代を巡る~4つの城跡~

かつて15世紀の初めに、久米島をほぼ統治下に治めていた伊敷索(ちなは)一族の城跡を巡ります。ガイドは、島生まれ島育ちのおばあが方言たっぷりに伝えてくれます。

特に「宇江城跡」は、沖縄で一番高い場所にある城跡で、天空の城とも呼ばれ、久米島360度一望できます。全部で4ヶ所の城跡をめぐるプログラムです。
余白(80px)

ABOUT


那覇から100kmの離島・久米島

久米島は、手つかずの自然が色濃く残る場所。人口7,400人の小さな島です。
東洋一美しいといわれる、全長7kmの砂州『ハテの浜』は、死ぬまでに一度は訪れたい絶景スポットとしても、数々のメディアで取り上げられるほど。

美しくもどこか懐かしい島で、心も体も開放してみませんか?


NEWS

2023.01.18
呼吸旅~久米島アイラン道~のInstagramを開設しました♪
2023.01.06
じゃらんネットで久米島呼吸旅が紹介されました♪
2022.11.11
モニターツアーを開催しました。
2022.10.25
呼吸旅~久米島アイラン道~のサイトをOPENしました。
2022.10.25
呼吸旅~久米島アイラン道~のサイトをOPENしました。
余白(80px)

久米島・呼吸旅Instgramで、久米島情報をお届けしています。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

毎日、少しでもリラックスできるような久米島の癒しをお届けしていきます。フォローお願いします♪

FMくめじまFacebook

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

呼吸旅を企画した久米島のコミュニティラジオ局『FMくめじま』から
久米島のDEEPな情報をお届けしています♪

琉球古武道の情報もいっぱい!久米島文化協会

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

久米島文化協会のFacebookです。

琉球古武道に関するイベント情報なども♪

琉球空手古武道信武舘 吉本道場 「空手・古武道」

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

久米島の真謝出身、平良信賢先生によって伝えられた琉球古武道を主に、琉球古武道の教室を開催しています。

CONTACT

FM久米島株式会社 〒900-0023  沖縄県島尻郡久米島町字仲泊730番地久米島町具志川農村改善センター2階
TEL:098-985-2770   FAX:098-985-2833
E-mail :radio@fmkumejima.com
FM久米島株式会社 〒900-0023  沖縄県島尻郡久米島町字仲泊730番地久米島町具志川農村改善センター2階
TEL:098-985-2770   FAX:098-985-2833
E-mail :radio@fmkumejima.com